今回は、日本航空(JAL)のラウンジである「サクララウンジ」に入る方法について書いていきます。
サクララウンジとは

仙台空港のサクララウンジの入り口
サクララウンジは、JALが運営する航空会社のラウンジです。
JALが運営するだけあって質が高く、搭乗までの時間を落ち着いて、そして優雅に過ごすことができます。
サービスとしてはソフトドリンクやアルコール類、おつまみ、新聞や雑誌があります。
フリーWi-Fiもあり、シャワーが利用できるところもあります。
トイレもキレイです。
※仙台のサクララウンジには少し小さいのでシャワーやトイレはありません。
良いラウンジですが、サクララウンジには簡単には入ることができません。
サクララウンジに入る方法
ゴールドカードを持っていれば簡単に入れるカードラウンジとは違い、サクララウンジに入れる条件はすこし厳しめです。
基本的には以下の条件を満たしていないと入れません。
・JALの国内線ファーストクラスに搭乗する
・JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JALグローバルクラブ各会員
→JALの上級会員です。簡単に言うとJALを非常によく使うお得意様向けのサービスです。
・ワンワールドエリートステータスのエメラルドまたはサファイア会員
→これも上級会員(お得意様)向けのサービスです。
上級会員として入る
ここで私の言う上級会員とは、JALのFLY ONプログラムのサービスステイタスです。
サクララウンジに入るためにはJMBサファイア以上のステイタスに到達する必要があります。
(JMBクリスタルでも、羽田空港に限っては年10回まで入ることが出来ます。)
では、JMBサファイアにはどうしたらなれるのでしょうか。
以下がJALの公式サイトに載っている、JMBサファイアになるための条件です。
- 毎年の1月~12月の12カ月間(暦年)で50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)以上のご搭乗
- または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント以上のご搭乗

ご、50回もJALに乗らなきゃならんのか…

25回旅行すればいいわけね。

いや、きついだろ。
まず年間25回も飛行機使って旅行しないし、LCCがある路線でJALを選ぶことも少ないし。

仕事で飛行機をよく使う方や、旅行にたくさん行けるセレブにしか無理そうね。
他には、ステイタスを獲得するために一年間に飛行機に乗りまくる「修行」というものがあるんだけど、それもなかなかの費用と時間を必要とするわ。
私自身、上級会員ではないので、
この記事ではそれについては詳しく触れません。
詳しく知りたい方は「JAL マイル 修行」とかで検索してみてください。
JAL CLUB ESTのラウンジクーポンを使う
20代限定のJALカード「JAL CLUB EST」では、会員特典として国内線サクララウンジに年5回まで入ることが出来ます。(毎回同伴1名まで無料)
他にも、
・マイルの有効期限が60か月まで延長(通常は36か月)
・搭乗ボーナスマイル
・JALカードショッピングマイルプレミアムが自動付帯(通常3240円/年)
・ビジネスクラスカウンターチェックイン
・1年にeJALポイント5000円分をもらえる
・1年にFLY ONポイントが2000ポイントもらえる
といった会員特典が充実したカードです。
20代で飛行機を利用することがある方は作った方が良いカードです。
ドコモのdポイントクラブのプラチナクーポンで入る
ドコモのポイントサービスである、dポイントクラブにはステージがありまして、その中でもプラチナステージに達すると抽選でサクララウンジに無料で入れる権利を得ることが出来ます。
プラチナステージにはdocomo回線を継続して15年して利用するか、dポイントを6か月累計で1万ポイント貯めるとなることができます。
抽選とありますが、その当日にJALを利用するプラチナステージ会員の中での抽選なので当選確率は高いようです。
(羽田空港限定)3000円払って入る
JALのWebサイトで搭乗前日の18時までに申し込めば、1人3000円で羽田空港の国内線サクララウンジに入ることが出来ます。
羽田空港のサクララウンジは国内線のサクララウンジの中でも広くて設備やサービスも良いです。
一度ここでサクララウンジを体験して、マイル修行をするか考えるのもありだと思います。
ですが、どうせお金を払うなら、当日の空席を狙って8000円で国内線ファーストクラスにアップグレードし、サクララウンジより上の「ダイヤモンドプレミアラウンジ」に入ってみることをおすすめします。
国内線ファーストクラスやダイヤモンドプレミアラウンジについては、以下の記事にまとめています。
カードラウンジもあります
JALのラウンジではないですが、大体の空港にはゴールドカード以上のクレジットカードを持っていれば無料で入室できるカードラウンジがあります。
ソフトドリンクやおつまみ、新聞、フリーWi-Fiなどのサービスや、コンセントを利用してスマホやPCを充電できたりするので無料なら十分すぎるくらいです。
乗る飛行機に関係なく入れるのも良いところです。
クレジットカードなら楽天プレミアムカードがおすすめです。
このカードだとプライオリティパスを持つことができ、世界中の軽食やアルコールが提供されるビジネスクラスレベルのラウンジに入ることができます。
まとめ
旅行というのは時間に余裕をもって行動するのが大事ですが、そのために時間が余ってしまうこともあると思います。
そこでラウンジというのはその時間を有効活用するのにとても向いてるでしょう。
サクララウンジはJALが運営するだけあってサービスも充実しています。
ぜひ、この記事に書いた
・JAL CLUB ESTの特典で入る
・dポイントクラブのプラチナクーポンを使う
・事前予約して3000円で入る
・8000円で国内線ファーストクラスにアップグレードしてダイヤモンドプレミアラウンジに入る
を実践してみてください。
また、楽天プレミアムカードを発行してプライオリティパスを使いビジネスクラスレベルのラウンジを利用するのも良いと思います。
コメント